シンスプリントになったらまずはソルボ
前回の記事では、「以下の方法を取って、早いうちにシンスプリトを治しましょう」と説明しました。
- しっかりと休養を取る
- シップ(湿布)で鎮痛・消炎効果を図る
- 超音波治療を併用する
しかし、その他にも、シンスプリントになったらすべきことがあります。
それは、インソール(中敷)をソルボに取り替えることです。
ソルボセインとは
驚異的な衝撃吸収力と圧力分散性能を実現する人工筋肉として、医療の現場で高く評価されている素材です。

画像出典:ソルボセインとは|SORBOTHANE
図にあるように電球をハンマーで叩いても、電球は壊れることはありません。そのくらい衝撃吸収力と圧力分散能力が高いのです。
ソルボインソールに取り替える理由
シンスプリントの原因は、ストレスやオーバーユースによってヒラメ筋、後脛骨筋炎などの深層の筋肉群が硬くなり、骨膜が引っ張られることによって起こります。
言い換えれば、深層の筋肉群が硬くなることによって、ふくらはぎがうまく着地の衝撃を吸収できず、骨膜を引っ張り続けている状態のことを言います。
ですので、インソール(中敷)によって衝撃吸収力を補っていくことが有効となるのです。
痛みが軽減、治療を早める効果もあり
シンスプリントになりたての頃は、まだ骨膜の炎症もおさまっていません。深層の筋肉群もまだ硬いままでしょう。ですので歩いているだけもで、着地の衝撃がうまく吸収できず、ズンとした鈍い痛みが続くようになります。
特に階段を下りるときなどは、相当な痛みが走ります。
※シンスプリントの時は、階段の下りるのはなるべく避けましょう。
実際に、インソール(中敷)をソルボに変えることで、こうした痛みは随分と楽になります。
そのことで、シンスプリントの治療を早める効果も考えられます。
再発予防にも効果あり
シンスプリントになったランナーの大半は普段アスファルトの上を走っていると思います。アスファルトから来る衝撃はやはり強いので、その衝撃をソルボで吸収することで、シンスプリントの再発を避けることが出来ると予想されます。
また、シンスプリントでも、運動し続けなけらばならない人も、インソール(中敷)をソルボに変えることで、シンスプリントの悪化を防ぐことができます。
もちろん、運動や練習は休止し、休養をとることがベストではあります。
ソルボの注意点・選び方が分からない
このようにシンスプリントの救世主と言えるソルボですが、ひとつ注意すべき点があります。それは、ソルボのインソール(中敷)はとても種類が多いことです。
しかも、メーカーの商品説明もあまりうまくなく、いったいどのシリーズを選んだらいいか分かりにくいのです。
ランニングの場合
DSISソルボランニング
ランナーの必需品。走りやすく、トラブルを軽減
ランニング専用インソールの表生地として開発されたハイゲージシンカーパイルが足底マメを防ぎ、3つのアーチを支えて効率よく安定したフォームで長時間走ることができるDSISインソールです。疲れと足のトラブルからランナーを守るので、競技選手から健康志向の方までランナーの必需品としてご愛用いただけます。
DSISソルボランニングエア MEN’S
走りやすさと快適性を、徹底的に追求しました
長時間のランニングでもずっと軽やかに走りたい。そんなランニング愛好家の願いに答える『軽量』『通気性』『衝撃吸収』にこだわったランニング専用インソール。毎日欠かさずランニングをされる方におすすめします。
デイリー・ウォーキングの場合
DSISソルボメディ フルインソールタイプ
足のトラブルの対策に。 医療分野で高い評価
足、膝、腰の痛みなどのトラブルに、医療分野で高い評価をうけ、信頼を得ているフルインソールです。全面に衝撃吸収素材「ソルボ」を使い、3つのアーチサポートが足指の機能を高め、足のトラブルを軽減するフルインソールです。
DSISソルボヘルシー フルインソールタイプ
足の機能を高めて、足のトラブルを軽減 ビジネス・ウォーキング・カジュアルシューズに
足裏の「3つのアーチ」をしっかりサポートすることで、足の動きを調節し、足指がしっかり使え、スムーズな歩行が出来るフルインソールタイプです。足にかかる圧力を分散することで、足のトラブルを軽減し、緩和します。
DSISソルボウォーキング
歩きやすく、足のトラブルを軽減する
健康維持のために人気のウォーキングには、シューズ選びが重要です。DSISソルボウォーキングは、シューズの中のインソールを取り替えるだけで、フィット感と安定性が高まり、足や膝・腰への負担を軽減するので、長時間楽にウォーキングをすることができます。また、クッション性と速乾性に優れたWラッセル構造でサラっとしていて快適な履き心地です。
DSISソルボウォーキングエア MEN’S
歩きやすさと快適性を、徹底的に追求しました
長時間のウォーキングでもずっと軽やかに歩きたい。そんなウォーキング愛好家の願いに応える『軽量』『通気性』『衝撃吸収』にこだわったウォーキング専用インソール。毎日欠かさずウォーキングをされる方におすすめします。
ランニングや、ウォーキング、デイリーシューズ(普段靴)の用途だけに絞ってみても、最低でも6種類のインソール(中敷)があることが分かります。
上記のリンクをクリックして頂けると分かると思いますが、それぞれの効果の差がいまいちよく分かりません。まず何を買ったらいいのかが分からないのです。
しかも、それぞれ一足1,000円台~2,000円台と決して安くはないのです。
これがソルボ(三進興産株式会社)の一番悪いところです。
愚痴ってもしょうがないので止めておきます。
私は上記6種類のうち、「DSISソルボウォーキングエア MEN’S」以外購入しました。
その経験を踏まえ、次の記事では、ランニングとデイリー・ウォーキング、それぞれの用途で、どのソルボがお勧めかを書いていきたいと思います。
いずれにしても、貴方に合ったソルボを早く見つけ、早くシンスプリントから回復できるよう、お役に立つ記事を書いていきたいと思います。